祭提灯について|提灯のオーダー制作・オリジナル作成は実績豊富の当、通販店にお任せ!激安価格にて短納期でお届け!

オリジナル制作専門店 和の卸
  • 取引総数5万件 製作総数30万個
  • 携帯・PHSからも通話料無料!! フリーダイヤル:0120-001-991
  • フリーダイヤル 0120-001-991
  • お問い合せ
  1. 和の卸
  2. 提灯
  3. 祭提灯について

祭提灯について

祭提灯は、団体様の別注デザインを用いて華やかに彩り盛り上げるお祭りの際にはかかせないオリジナルアイテムになります。
協賛者名の名入れを施した装飾系の小型ちょうちんや、手に持ち練り歩く弓張り形状まで、当店では最適なサイズにて激安販売させて頂きますので、お求めの際にはお気軽にお見積りくださいませ。

協賛提灯の製作ならこちら!

協賛者・企業への感謝を伝える協賛提灯|協賛提灯

協賛提灯は、お祭りやイベントの開催に尽力して頂いた個人や企業のスポンサーの方の公表や御礼として会場に設置されます。会場を煌びやかに盛り上げる協賛提灯の製作は当店にお任せ下さい。格安かつ高品質の名入れ提灯をお届けします。

お祭り用に製作する提灯のお薦めサイズ

様々な用途にて製作される事の多い提灯ですが、やはり適材適所でお薦めサイズがございます。
当ページでは夏の風物詩でもありますお祭り時の最適な提灯サイズをご説明させて頂きます。装飾用に作成される際と、手に持つ用として製造される場合でも変わって参りますので、下記をご参考下さい。尚、ご質問などはお気軽に0120-001-991までお電話下さい。

装飾として使われるお祭り提灯サイズ

祭提灯の装飾用としては、やはり小型サイズが定番です。大量ロットでの製作にて、表面には協賛者や奉納者名の名入れを施し、裏面にはお祭り名を印刷してオリジナル作成するのがスタンダードが仕様になります。

9号長型ビニール提灯

縦長のお祭り装飾と言ったら、こちらの9号長型のビニール素材で製作された名入れ提灯が最適かと思います。
格安製作も小型ですので可能ですし、赤提灯を始めとして何より豊富な13カラーバリエーションこそ人気形状の証です。

12号長型ビニール提灯

左にて紹介させて頂いたサイズより少し大きいほうが理想と言う際には、こちらの12号長型ビニール提灯がお薦めです。
設置される環境によっては、こちらを希望されて装飾用の祭提灯をオーダーメイドされるお客様もいらっしゃいます。

9号丸型ビニール提灯

お祭り用で使用する丸型形状で激安制作が可能なのが、こちらの9号丸型ビニールちょうちん。
コロコロと可愛い丸型のフォルムが、印刷を施したお祭り装飾として鮮やかに映える事もあり、定番の提燈サイズになります。

10号丸型ビニール提灯

左でご紹介させて頂いた9号をワンサイズ大きく製造している10号丸型のビニール提灯。
装飾用に最適な紅白やピンク白などしっかり取り揃えているのが、お祭りでオリジナル制作される提灯の人気寸法の証になります。

手持ちとして使われるお祭り提灯サイズ

踊りの際の賑やかし手持ち提灯としてや、神輿などに並べて使用するなどの際に製作される弓張り形状。
時代劇の「御用だ」などに使われるので馴染みの多い形状で祭提灯としても人気のあるタイプになります。当店では、連名や団体名の名入れを施した弓張りタイプも格安にて販売しておりますので、下記の定番形状をご確認の上、お気軽にお見積りくださいませ。

中太弓張和紙提灯

全長が50cmのストレートタイプの中太弓張提灯。
和紙の素材特有の和の趣が、お祭りを大いに盛り上げてくれる事、間違いなしです。お客様だけのオリジナル名入れ提灯に仕上がる、手持ち用途の一番人気の本体になります。

7丸弓張卵型和紙提灯

卵型形状のこちらも手持ちの祭提灯としては人気です。丁度良いと言う言葉の似合う縦36cmの寸法は、みんなで持って盛り上げる際に特注製作されるマストアイテムです。
格安にて作成可能ですので、手持ち提灯製作はお任せ下さい。

フリーダイヤル:0120-001-991

些細なことでもお気軽にご相談ください

  • お見積りにご用命はお見積り
  • メールでのご連絡はお問合せ

お祭り用に提灯をお誂えのお客様へ

伝統を重んじる、賑やかな灯り

一口にお祭りといっても地域や規模によってさまざまなものがありますが、「日本の祭り」と言えば欠かせないアイテムなのが提灯です。縁日や神社の参道に使われる装飾照明をはじめ、神輿や踊りの小道具としても広く使われています。
会場を彩る照明として、また奉納者や協賛社の名入れを施した提灯には、大量に生産しやすく、コストパフォーマンスにも優れた小型ビニール製での作成をお薦めしています。
祭りの色にあった一筆書きの名入れ提燈にも対応しておりますので、雰囲気を一層盛り上げることが可能です。
この種類のちょうちんは、花火大会の会場入口に飾ったり、花見のぼんぼりと並べて使うのにも最適です。
非常に多くの同型が必要な大規模のお祭りから、自治体や町内会・子ども会用のちょうちん製作まで、和の卸では幅広くお受けいたします。
またお祭りのメインとなる、盆踊りの別注としての小道具や神輿の屋根に取り付ける提燈に関しては、風合いを大事にした弓張り形状の和紙製のものが最適です。
町内名や団体名を名入れした、特注の手持ち提灯制作にも対応しています。
祭りの目玉となる大事な装飾ですから、素材からサイズまで、納得のゆくちょうちん製作のお手伝いができればと思います。
かつて日本の祭りでは、提燈が唯一の灯りであり、その火には神が宿るとされていました。
弊社では伝統をそのまま形に残したオリジナル提灯を、格安で制作いたします。

提灯を用途から選ぶ

  • 祭り提灯
  • 店舗提灯
  • イベント提灯
フリーダイヤル:0120-001-991

些細なことでもお気軽にご相談ください

  • お見積りにご用命はお見積り
  • メールでのご連絡はお問合せ
トップへ